あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。 関東地方は暖かすぎることもなく、かといって寒すぎることもない、おだやかな年明けとなりました。 認知科学の世界でも、言語教育の世界でも、昨年はいろいろなことがありました。ことしも視野を広く保って、積極的に発言していきたいと思います。...
大津由紀雄の個人ブログであった「大津研ブログ」をこちらに移転しました。ただし、その性格は以前同様、大津由紀雄個人の情報発信の場とします。ことばの教育に関する記事を中心にさまざまな情報を発信します。ぜひ定期的にお訪ねください。
新年あけましておめでとうございます。 関東地方は暖かすぎることもなく、かといって寒すぎることもない、おだやかな年明けとなりました。 認知科学の世界でも、言語教育の世界でも、昨年はいろいろなことがありました。ことしも視野を広く保って、積極的に発言していきたいと思います。...
12月21日に開催された英語教育講演会について、当日の発表資料を掲載いたしましたので、ご案内いたします。 会の報告は追って本ブログに掲載されます。 小町 #2008年12月英語教育講演会 #英語教育 #言語教育
当日のことで申し訳ないのですが、NHKテレビでことしのはじめに放映された「フルスイング」の再放送が行われています。1日二話のペースですが、きょう、10時から第四回「キャッチ」が放映されます。 — 第4回「キャッチ」 九月、高林(高橋克実)とあや(吹石一恵)のクラスで、いじ...
21日は講演・対談、そして、懇親会、カラオケ、三次会などとフルコースをやったので、きのうはさすがに疲れてペースを落として仕事をしていました。すると、7時のNHKテレビニュースが高校の学習指導要領の改訂について報じはじめ、なかでも、英語の授業は英語でという方針が打ち出されたと...
Carol Chomskyの追悼文をNYTimesが掲載しました。以下は、電子版からの引用です。 http://www.nytimes.com/2008/12/21/us/21chomsky-carol.html?_r=1&ei=5070&emc=eta1 Carol...
The acquisition of syntax in children from 5 to 10 (1969, MIT Press)で、第一言語獲得研究に大きな影響を与えたCarol Chomskyさんが19日の早朝、ご自宅で静かに息を引き取りました。折から、ボストン周...
小学校での「外国語活動」(現実的には、ほぼ「英語活動」)の実施時期が近づいて、現実問題となると、《やはり、英語も、英語教育も知らないので無理だ》という声が小学校やその周りからたくさん聞こえてきます。教育産業のパッケージへの丸投げや、ALTたちへの全面委任というのが実態という...
慶應義塾大学言語文化研究所の言語学コロキアムの一環として、広島大学の柳瀬陽介さんをお招きし、言語コミュニケーション力についての最近のお考えをご披露していただきます。言語学、言語教育、認知科学など、広い範囲の方々に関心をもっていただける内容のものと思います。以下、このコロキア...
伊藤健彦です。 12月6日(土)、7日(日)に行われた第4回プロジェクト言語教育(PLT)の議事録と配付資料を掲載いたしました。 以下のリンクからご覧いただけます。 議事録http://www.otsu.icl.keio.ac.jp/files/i/2008-12/giji...
The deadline for abstract submissions has passed. Thank you for submitting your abstract to TCP 2009. #TCP #言語の認知科学
きのう標記の試みが行われました。仕掛け人は、蕨高校の齋藤菊枝教頭(言語文化研究所訪問講師)で、わたくしも参観させてもらいました。ごく短いのですが、地元のテレビ局のニュースにも取り上げられました。時間限定ですが、いまなら、動画も見られます。ぜひご覧下さい。http://www...
来る12月21日に開催される言語/英語教育講演会+対談のポスターをアップしました。 また、以前に関連するシンポジウムに参加されたみなさまへのメールでのご案内も本日差し上げました。 みなさまお誘い合わせのうえご参加ください。...
すでにご案内しましたが、あす、シンポジウム「生成文法の可能性」 が専修大学社会知性開発研究センター/言語・文化研究センター主催の国際公開講座とシンポジウムが専修大学大学神田校舎で開催されます。 午後1時から5時まで。 司会・講師 大津由紀雄 (慶應義塾大学) 「生成文法の構...
3年のゼミ生おくちえこが絵本を出版したことはすでにご紹介しました。 http://oyukio.blogspot.com/2008/10/blog-post_15.html 『おとどけものです』と題された絵本です。 この本の入手方法がわかりましたので、以下に掲載します。ほん...
普段はあまり自分の講演会の宣伝をしないのですが、東京女子大学(交通 JR西荻窪駅北口または吉祥寺駅北口から関東バス利用「東京女子大前」下車、(〈西荻窪駅北口~吉祥寺駅〉間の関東バスです))で公開講演をしますので、よろしければ、お出かけ下さい。...
すでにお知らせしましたように、12月21日に、慶應義塾大学G-COE・三田教育学会共催、慶應義塾大学出版会後援、大津由紀雄研究室運営で、言語/英語教育講演会+対談を開催します。 講師: 佐藤学さん(東京大学) 演題: 言語リテラシー教育のポリティクス...