TCPとひつじ書房
下の記事にありますように、TCP2009は無事終了しました。全体として、興味深い発表がたくさんありましたし、なんと言っても渡辺明さんとNina Hyamsさんの招待講演はすばらしいものでした。研究の見通しがはっきりと理解できるように構成され、加えて、丁寧に提示され、生成文法...
大津由紀雄の個人ブログであった「大津研ブログ」をこちらに移転しました。ただし、その性格は以前同様、大津由紀雄個人の情報発信の場とします。ことばの教育に関する記事を中心にさまざまな情報を発信します。ぜひ定期的にお訪ねください。
以前好評だった英語質問箱を再開します。寄せられた質問には、大津由紀雄研究室のメンバーが回答します。 以下のルールを守って活発に利用してください。1.質問できるのは小学生と中学生に限定されます。 2.質問するときは学年を教えてください。(名前はニックネームで構いません。)...
昨日、東京言語研究所公開講座岡ノ谷一夫「言語起源の生物学的シナリオ」が開催され、非常に興味深い考えの提示と参加者との活発なやりとりがありました。 来年度の理論言語学講座の要項配布開始とともに、ネット上での講義内容確認や受講申し込みができるようになりました。...
2月11日(水)に、「国語教育と英語教育の連携」というテーマのもと、大学院生の企画による第二回言語教育シンポジウムが行われました。 第一部では、国語科と英語科の連携について小森茂先生(青山学院大学)にご講演いただいた後、現職の先生方と大学院生による実践報告と講評が行われまし...
TCP 2009プログラムに発表要旨を追加いたしました。 (タイトルをクリックすると、要旨が表示されます。) #TCP #言語の認知科学
10月20日に教育再生懇談会の安西祐一郞座長宛に要望書を提出したことはすでにこのブログでも報告いたしましたが、その後の会合で安西さんからその旨の報告がされたことがわかりました。 以下、江利川春雄さんからいただいた報告の一部を利用させていただきます。 —...
TCP 2009のプログラムが決定いたしました。 (タイトルをクリックすると発表要旨が表示されます。) Day 1 (March 13, 2009) 10:30-10:35 Opening Yukio Otsu (Keio University) 10:35-11:05...
東京言語研究所の公開講座があります。 2009年2月14日(土曜日)午後2時から4時30分まで 岡ノ谷一夫さん(理研) 「言語起源の生物学的シナリオ」 参加費 1000円(資料代を含む) 事前申込みが必要です。 申込み方法を含んだ詳細は、...
院生の伊藤です。 2月11日に、中学校、高等学校の先生方と大学院生による第二回言語教育シンポジウムが開催されます。このシンポジウムは、現在の国語教育と英語教育を言語教育という視点で考えるというコンセプトで始まったのもので、昨年の8月に第一回目が開催されました。今回の第二回シ...
2009年1月5日 6:43付で、わたくし宛に、大学院受験に関するメールをお送り下さったかた(ドメインはitscom)への連絡です。返信用アドレスの設定が間違っているのだと思いますが、返信が戻されてきてしまいます。設定を確認の上、再送信下さい。それが無理であれば、研究所宛に...
新年あけましておめでとうございます。 関東地方は暖かすぎることもなく、かといって寒すぎることもない、おだやかな年明けとなりました。 認知科学の世界でも、言語教育の世界でも、昨年はいろいろなことがありました。ことしも視野を広く保って、積極的に発言していきたいと思います。...