top of page

大津研ブログ
大津由紀雄の個人ブログであった「大津研ブログ」をこちらに移転しました。ただし、その性格は以前同様、大津由紀雄個人の情報発信の場とします。ことばの教育に関する記事を中心にさまざまな情報を発信します。ぜひ定期的にお訪ねください。
検索
大名力 集中講義 文法研究とコーパスデータ あす、あさって
26日(土曜日)と27日(日曜日)の2日間、東京言語研究所の主催で、名古屋大学の大名力(おおなつとむ)さんによる特別集中講義が開催されます。講義題目は 「文法研究とコーパスデータ」です。大名さんは先日開催された日本英語学会の大会でもコーパスに関するシンポジウムを主宰され、学...
美加 五十嵐
2011年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
「きょうは話題の元暴走族リーダーも来てます」の落ちを言語学的に説明しなさい。
所用があって、香港中文大學(Chinese University of Hong Kong)へ来ています。けさ、ネットで日本の新聞のサイトを閲覧していたところ、スポニチに以下の記事を見つけました。 — 映画「仮面ライダー×仮面ライダーオーズ&ダブル feat・スカル MOV...
美加 五十嵐
2010年12月20日読了時間: 2分
閲覧数:281回
0件のコメント
日本英語学会第28回大会終了
さきほど、日本英語学会第28回大会が無事終了しました。 既報のとおり、13日に開催された公開シンポジウム「英語学ってどんなことするの?—英語学について知ろう!」は会場に聴衆があふれる状態になりました。会員以外のかたが80名も参加してくださり、学会のことを広く知ってもらうとい...
美加 五十嵐
2010年11月14日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
英語学会公開シンポジウム、無事終了!
このブログでも何度か案内をさせていただいた日本英語学会第28回大会における公開シンポジウムが本日(正確に言うと、数分前の深夜に日付が変わった日に)無事終了いたしました。 実質250名が収容できる部屋が満杯になる盛況となり、それだけでもありがたいことなのですが、初代日本英語学...
美加 五十嵐
2010年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
日本英語学会公開シンポジウム「英語学ってどんなことするの?」今週末開催
いよいよ今週の土曜日、11月13日の午後、下高井戸/桜上水の日大文理学部キャンパスで日本英語学会公開シンポジウムが開催されます。学会大会の一部ですが、公開シンポジウムはどなたでも参加できます。高校生、学部生、小中高の先生、社会人など広い範囲の方々にご参加いただきたいと思って...
美加 五十嵐
2010年11月11日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
東京言語研究所の活動
東京言語研究所理論言語学講座後期が始まりました。わたくしが担当する「言語心理学」はメタ言語能力をとりあげます。第一回目の昨日と来週の講義はI言語についての理解の確認です。その理解を共通の土俵として、メタの世界に切り込みます。...
美加 五十嵐
2010年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


日本英語学会公開シンポジウム「英語学ってどんなことするの?」
添えたのは、わたくしがちょこちょこっと作った、ごく安直なポスターとそれをもとに登壇者の一人である石川慎一郎さんが作ってくれたカラー版のポスターです。 今回の企画は公開「シンポジウム」と銘打たれていますが、狙いはむしろ啓蒙にあります。三つの事例を示しながら、英語学の楽しさや奥...
美加 五十嵐
2010年9月26日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page