top of page

大津研ブログ
大津由紀雄の個人ブログであった「大津研ブログ」をこちらに移転しました。ただし、その性格は以前同様、大津由紀雄個人の情報発信の場とします。ことばの教育に関する記事を中心にさまざまな情報を発信します。ぜひ定期的にお訪ねください。
検索


一般社団法人 ことばの教育 講演会
一般社団法人 ことばの教育の総会にあわせて、講演をいたします。 日時: 7月6日(土)14:00~15:00 場所: 郁文館夢学園 220ゼミ室 演題:「「論理的思考」の構成要素」 以下のフォームからご予約ください。 http://bit.ly/2ECiuSr...
美加 五十嵐
2019年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


11.17 奈良教育大学附属小学校教育研究会での講演
奈良教育大学附属小学校の先生がたとは以前から交流があり、何度も学校を訪問させていただいています。今回は知り合いの先生がたが企画した研究会で、なにをおいても馳せ参じなくてなりません。わたくしもこの機会を大いに楽しみにしています。...
美加 五十嵐
2018年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


科学研究費 基盤研究 (B) 学校英文法と学校国文法の連携に関する理論的・実証的研究 第一回公開シンポジウム
科学研究費 基盤研究 (B) 学校英文法と学校国文法の連携に関する理論的・実証的研究 第一回公開シンポジウムを開催いたします。 2018年12月1日(土曜日) 明海大学浦安キャンパス 2102教室 プログラム 14:30 ‒ 14:45 開会、学長挨拶、事務連絡 ...
美加 五十嵐
2018年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


2.5 シンポジウムの関連情報
— 2月5日(日曜日)の午後、東京で英語教育に関する重要なシンポジウムの開催が予定されています。諸事情からまだ詳細をお伝えできないのですが、関心のあるかたはぜひ予定を空けておいてください。詳細は、後日、このブログでもお知らせいたします。...
美加 五十嵐
2017年1月8日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


英語教育に関する重要なシンポジウム
あけましておめでとうございます。 新年早々のお知らせですが、2月5日(日曜日)の午後、東京で英語教育に関する重要なシンポジウムの開催が予定されています。諸事情からまだ詳細をお伝えできないのですが、関心のあるかたはぜひ予定を空けておいてください。詳細は、後日、このブログでもお...
美加 五十嵐
2017年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


12.25 名古屋学院大学講演 ことばの力を育む—理論に裏打ちされた実践
ことしも名古屋学院大学さかえサテライトで言語教育に関する講演をいたします。演題とその概要はつぎのとおりです。写真は昨年度の講演の様子です。 ことばの力を育む—理論に裏打ちされた実践 2014年10月19日、名古屋学院大学創立50周年を記念した大学院講演会において...
美加 五十嵐
2016年11月23日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


あす10月29日、4人組明海シンポジウム
秋の午後、一緒に英語教育の在り方について考えてみませんか。 1 英語一辺倒の外国語教育政策 2 「英語の授業は英語で」という考え方 3 文法や訳読に対する間違った批判 4 小学校英語の教科化の動き 5 CEFR—CEFRが日本に入ってきたとたん、その理念が捻じ曲げら...
美加 五十嵐
2016年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


4人組シンポジウム いよいよ明海大学へ!
鳥飼玖美子、江利川春雄、斎藤兆史、大津由紀雄の4人組企画がいよいよ明海大学で開催されます。 10月29日(土曜日)の午後です。詳しくは左のポスターを参照してください。 今回のテーマは「複言語・複文化主義から英語教育の在り方を再考する」です。 個別の演題はつぎのとおりです。...
美加 五十嵐
2016年9月5日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


東南アジアの多民族・多言語社会—ベトナム・シンガポール・インドネシア
今年度のテーマは、「東南アジアの多民族・多言語社会—ベトナム・シンガポール・インドネシア」で、それぞれの地域の専門家がわかりやすく語ってくれます。 より詳しい情報は以下のサイトにあります。 http://www.icl.keio.ac.jp/koukaikouza/...
美加 五十嵐
2016年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


6.11シンポジウム 英語教育と国語教育の連携を巡って 再掲
明海大学複言語・複文化教育センター開設記念シンポジウム 英語教育と国語教育の連携を巡って 2016年6月11日(土曜日) 明海大学浦安キャンパス講義棟2102番教室(定員300人) わたくしの不摂生により延期させていただいたシンポジウムの日取りが正式決定いたしました。今回も...
美加 五十嵐
2016年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
2.27「英語教育と国語教育の連携を巡って」シンポジウム延期
2月27日(土曜日)に開催予定であった「英語教育と国語教育の連携を巡って」シンポジウムの開催を延期いたします。 主宰者・司会者・講演者(の一人)である大津由紀雄がインフルエンザを罹患してしまい、27日に皆さんにお会いできなくなったのがその理由です。ぎりぎりのお知らせになって...
美加 五十嵐
2016年2月26日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


小泉清裕さん、柳瀬陽介さんとふたたび
先日の大阪での会に続き、今度は、一般社団法人「ことばの教育」の主催で、小泉清裕さん、柳瀬陽介さんとの講演会・討論会を東京で開催します。 https://www.facebook.com/kotoba.no.kyouiku?fref=nf 以下、その概要です。...
美加 五十嵐
2015年5月9日読了時間: 4分
閲覧数:0回
0件のコメント


3.25 長崎大学での講演会
3月25日に長崎大学へ伺います。岡田伸夫さん(関西外国語大学)と一緒に英語教育に関する講演をいたします。お近くの方はぜひおいでください。 http://www.cls-nagasaki.jp/264/ 「グローバル社会における大学英語教育の課題」...
美加 五十嵐
2015年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


第3回外国語教育の未来を拓く:グローバル時代を生き抜くための外国語教育
わたくし自身はおそらく参加できないと思いますが、言語技術教育とか、多言語教育とかという考えを吉田研作さんがどう仕切るのか、大いに興味があります。 「第3回外国語教育の未来を拓く:グローバル時代を生き抜くための外国語教育」 ―いまこそ外国語教育の多様化を進めよう―...
美加 五十嵐
2015年2月28日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page