top of page

大津研ブログ
大津由紀雄の個人ブログであった「大津研ブログ」をこちらに移転しました。ただし、その性格は以前同様、大津由紀雄個人の情報発信の場とします。ことばの教育に関する記事を中心にさまざまな情報を発信します。ぜひ定期的にお訪ねください。
検索


ふたたび、理論言語学講座
【追記】申し込みの締め切りは5月7日ですが、余裕のある課目についてはその後の申し込みも可能です。 先日お知らせしましたように、東京言語研究所理論言語学講座のガイダンスが来週の日曜日5月11日に開催されます。 http://www.tokyo-gengo.gr.jp/pd...
美加 五十嵐
2014年5月5日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


5.11 は 東京言語研究所 理論言語学講座 ガイダンス
東京言語研究所理論言語学講座のガイダンスが来週の日曜日5月11日に開催されます。 http://www.tokyo-gengo.gr.jp/pdf/2014riron_youkou.pdf 今年度、わたくしは「生成文法Ⅰ(入門)を担当します。時間枠は水曜日の2限(午後7時4...
美加 五十嵐
2014年5月4日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


4人組講演会の詳細情報
獨協大学外国語教育研究所では、6月29日(日)に、第4回公開研究会「日本における英語教育の現状と課題」を開催いたします。予約不要でどなたでもご参加いただけます。外国語教育についてご関心をお持ちの皆さまのご来場をお待ちしております。 日 時: 2014年6月29日(日)...
美加 五十嵐
2014年4月29日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


「ことばにめざめる」
もし朝日新聞を購読されていたら、けさ、別冊のGlobeの特集「ことばにめざめる」に気づかれたかたも多いと思います。もし朝日新聞を購読なさっていなければ、ネット上でも閲覧できます。 http://globe.asahi.com/index.html...
美加 五十嵐
2014年4月20日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


速報 「日本における英語教育の現状と課題」
獨協大学創立50周年記念事業 外国語教育研究所 第4回公開研究会 「日本における英語教育の現状と課題」 日時:平成26 (2014) 年6月29日(日)13時00分~15時30分(開場12時30分) 入場無料・予約不要 会場:獨協大学天野貞祐記念館大講堂 ...
美加 五十嵐
2014年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
教員免許状更新講習と出張講座
明海大学での来年度教員免許状更新講習(文部科学省認定申請中)を担当することになりました。 http://www.meikai.ac.jp/04kyouiku/2012-0622-1623-1.html 「先生がたに知っていただきたい認知科学(こころの科学)...
美加 五十嵐
2014年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


東京言語研究所の春期講座、理論言語学講座、夏期講座
西新宿にある東京言語研究所はまもなく開設50周年を迎える伝統ある研究所ですが、4月からの新年度も多様な講座を準備しています。 http://www.tokyo-gengo.gr.jp/ 【春期講座】 2014年 4月26日(土)、27日(日)...
美加 五十嵐
2014年3月28日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント
生成文法の受け止められ方
チョムスキーといえば、生成文法に対する誤解は50年代からずっと絶えることがありません。以下に引用するのは、最近出版されたある本からの引用です。一切コメントも付さず、原文のまま、お示しします。ご自身の思考力を試してみてはいかがでしょうか。...
美加 五十嵐
2014年3月27日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


チョムスキーの来日講演の動画
先日、ノーム・チョムスキーが来日したことはご存知の方が多いと思います。公開された講演は上智大学での言語・科学思想編と政治・社会思想編だけですが、ほかにも、非公開のワークショップや集会での語りがあります。 上智のものは注目度が高く、予約制だった政治・社会思想編は受け付け開...
美加 五十嵐
2014年3月27日読了時間: 2分
閲覧数:220回
0件のコメント


The Office Next Door
#大学認知科学
美加 五十嵐
2014年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


休日がやってきた (ちょっとだけ付記を添えました)
この間の3連休も、京都での学会発表、卒業式、東京言語研究所運営委員会と、まったく休みがなく、気がつくと、新学年度が迫ってきていました。このままでは連れ合いから離縁を迫られてしまう可能性もあり、困った状況に追い込まれていたのですが、きょうの予定が相手の事情で流れたため、つかぬ...
美加 五十嵐
2014年3月25日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


「こころの時間学」Facebook
今年度(実際に始まったのは、今年度途中)から5年間の計画で、とても大きな構想のプロジェクトです。神経科学や動物心理学の研究者との交流はこれまでにもかなりやってきましたが、《そろそろ本当の意味での交流の糸口がつかめるかなあ》という感じがしています。...
美加 五十嵐
2014年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


早期教育の光と影—英語早期教育は是か非か
以下の公開シンポジウムが開催されます。わたくしも登壇します。 日本学術会議・発達心理学分科会企画公開シンポジウム CS2 3月21日(金) 10:00~12:00…時計台大ホール 早期教育の光と影 ―英語早期教育は是か非か?― 企画・話題提供者:内田 伸子(筑波大学)...
美加 五十嵐
2014年3月3日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


英語教育の在り方に関する有識者会議 第1回
英語教育の在り方に関する有識者会議の第1回会合が本日(2014年2月26日)の午前10時から正午まで文科省で開かれました。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/102/kaisai/1344178.htm...
美加 五十嵐
2014年2月26日読了時間: 4分
閲覧数:47回
0件のコメント

![島津亜矢を讃える [英語教育関係の【付記】あり]](https://static.wixstatic.com/media/390768_912623feebc2443598bad98ab1be8a76~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/390768_912623feebc2443598bad98ab1be8a76~mv2.webp)
島津亜矢を讃える [英語教育関係の【付記】あり]
【付記 02/06/14】 久しぶりに、このブログに記事を掲載したら、ある友人から「英語教育界が「英語教育の在り方に関する有識者会議」の設置とそのメンバーにあなたが入っていることで騒いでいるのに、呑気に「島津亜矢」どころではないだろう」というお叱りを受けました。そうですかね...
美加 五十嵐
2014年2月5日読了時間: 3分
閲覧数:170回
0件のコメント


2月1日 「ことばへの気づき」ワークショップ 【第3報—「速報」「続報」に上書きしました】
このワークショップでは、メタ言語能力(教育文脈でわたくしが言う「ことばへの気づき」を含む)の言語教育における意義について、若手研究者の発表を中心に議論します。なお、発表言語はすべて日本語です。 会場 慶應義塾大学三田キャンパス南校舎445...
美加 五十嵐
2014年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


あけましておめでとうございます
わたくしが住んでいる地域では穏やかな元日となりました。ことしもどうぞよろしくお願いいたします。 大晦日は例年どおり、若い仲間たちに囲まれて、楽しく、にぎやかに過ごしました。日本酒、ビール、ワイン、ラム酒、梅酒ほか、潤沢にあった酒類(左の写真参照)は驚くほどのペースで消費され...
美加 五十嵐
2014年1月1日読了時間: 6分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page