top of page

大津研ブログ
大津由紀雄の個人ブログであった「大津研ブログ」をこちらに移転しました。ただし、その性格は以前同様、大津由紀雄個人の情報発信の場とします。ことばの教育に関する記事を中心にさまざまな情報を発信します。ぜひ定期的にお訪ねください。
検索


大名力氏の新著を大名氏ととともに読む
大名力(おおな・つとむ)名古屋大学教授の新著は英語学に関心を持つものだけでなく、英語教育、言語教育、そして、広く英語に関心を持つものにとって必読の文献です。 http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E6%96%...
美加 五十嵐
2014年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


大杉正明さんの講演会
明海大学外国語学部英米語学科では、清泉女子大学教授であり、そして、NHKテレビやラジオの英語番組講師としても著名な大杉正明さんをお迎えして公開講演会を開催することになりました。 演題:グローバル化と英語でのコミュニケーション—英会話のストラテジー ...
美加 五十嵐
2014年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント
実践報告会 教師のためのことばワークショップ—夏期講座で学んだ理論を実践につなぐ
今年8月に開催された夏期講座「教師のためのことばワークショップ」で学んだ知識・技術が、教育実践の場でどのように活かされたのか。夏期講座に参加した教師が自らの実践事例を語ります。報告会では、事例を共有したうえで、明日の授業実践につながる具体的なアイディアを参加者全員で議論しま...
美加 五十嵐
2014年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


秋冬の英語教育関連の活動
11月15日(土曜日)14時から16時まで 大阪樟蔭女子大学 「英語教育大激論!2014 — あなたが英語教育史の証人となる!!」 http://www.osaka-shoin.ac.jp/eltc/news/news20141006_1.html ...
美加 五十嵐
2014年10月29日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント
名古屋学院大学大学創立50周年記念大学院講演会
直前のお知らせで申し訳ありませんが、今度の日曜日、19日に、名古屋学院大学大学創立50周年記念大学院講演会で講演いたします。関心がおありのかたはぜひお出かけください。 詳細は以下のページをご覧ください。 http://www.ngu.jp/system/article/de...
美加 五十嵐
2014年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


明海大学大学院説明会
大修館の月刊『英語教育』に明海大学大学院応用言語学研究科の広告を載せました。実際の広告はモノクロですが、1ページまるまるの大きさで、いろいろなかたから「見たよ!」というメールをいただきました。以下、その広告に入れたわたくしからのメッセージを転載します。 ...
美加 五十嵐
2014年10月13日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


獨協シンポ 複言語主義
6.29の獨協大学での4人組講演会には多数の方々にお集まりいただきましたが、今度は複言語主義をテーマにシンポジウムが開かれます。わたくし自身は明海大学で研究集会があるため出席できませんが、このシンポジウムには畏友古石篤子さんの講演もあります。ご興味のあるかたはぜひご参加くだ...
美加 五十嵐
2014年9月22日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント
東京言語研究所の公開講座 森山卓郎さん
東京言語研究所の公開講座のお知らせです。今回は早稲田大学の森山卓郎さんが講師です。 言語関係の研究をしている学生・院生のみなさんはもとより、幼小中高大の先生がた、広く、ことばに関心をお持ちの方々にお勧めです。 <演題> 現代日本語の敬語とコミュニケーション...
美加 五十嵐
2014年9月13日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


『学習英文法を見直したい』、JACET賞受賞
拙編著『学習英文法を見直したい』(2012年、研究社)が今年度の大学英語教育学会賞(学術出版部門)を受賞しました。「受賞者」は大学英語教育学会(JACET)会員の著者ということで、岡田伸夫さん、田地野彰さん、鳥飼玖美子さんとわたくしが該当者です。...
美加 五十嵐
2014年8月31日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント
東京言語研究所集中講義 田窪行則氏「琉球語宮古池間方言を学ぶ」
東京言語研究所では、今年度第1回集中講義として、田窪行則さんによる「琉球語宮古池間方言を学ぶ」を以下の要領で開講いたします。 この講義はフィールド・メソッドを学ぶ機会としても有益だと思います。方言学に関心のある方だけでなく、言語研究の基礎知識と基礎技能を身につけたいと考えて...
美加 五十嵐
2014年8月18日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


恒例 教師のためのことばワークショップ 申し込み受付中
今年度は「考えること・伝えること・生きること—教科横断的に言語力を育む」という副題のもと、次のプログラムを組みました。 ●基調講演 西山佑司氏(慶應義塾大学名誉教授/東京言語研究所運営委員長) ●講義1 内田伸子氏(十文字女子学園大学特任教授/お茶の水女子大学名誉教授)...
美加 五十嵐
2014年7月11日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


獨協燃ゆ 6.29獨協4人組講演会
そんな中、獨協大学の創立50周年を記念して企画された、外国語教育研究所第4回公開研究会「日本における英語教育の現状と課題」が開催されました。 講師は鳥飼玖美子さん、江利川春雄さん、斎藤兆史さん、それにわたくしという、おなじみ「英語教育4人組」です。 講演1 江利川 春雄...
美加 五十嵐
2014年7月4日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


月刊浅田チャンネル—コミュニケーションの極意
記事にはビジネス文脈で書かれているものが多くありますが、ビジネスマンでない人たちにも有益なことが書かれています。 英語そのものの学習も大切ですが、「月刊浅田チャンネル」に書かれているようなことをきちんと身につけてこそ、英語が使えると胸を張ることができます。また、英語文脈だけ...
美加 五十嵐
2014年6月30日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


ひらめき☆ときめきサイエンス
以前にご案内しました、ひらめき☆ときめきサイエンス「ことばの世界を探ってみよう」ですが、 http://oyukio.blogspot.jp/2014/06/blog-post_4.html 申し込み締め切りが7月7日(月曜日)ですので、お間違えのないようにお願いいたしま...
美加 五十嵐
2014年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


梶原しげるさんのブログ記事 「グローバリゼーション全盛時代に「入試に全員TOEFL受験」や「早期英語教育」に異を唱える大津先生の言葉に耳を傾けろ」
数週間前、文化放送の元アナウンサーで、現在はフリーのアナウンサーであると同時に、東京成徳大学客員教授でもある梶原しげるさんからご連絡をいただきました。会って意見交換がしたいというお申し出でした。そこで、先日、西新宿の東京言語研究所でお会いしました。そのときのことを中心に梶原...
美加 五十嵐
2014年6月20日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


4人組本 第二弾 『学校英語教育は何のため?』
鳥飼玖美子、江利川春雄、斎藤兆史、それにわたくしの「英語教育4人組」による第2弾がまもなく刊行されます。以下は、編集を担当したひつじ書房の渡邉あゆみさんによる紹介文です。 — 『学校英語教育は何のため?』(江利川春雄・斎藤兆史・鳥飼玖美子・大津由紀雄著 対談 内田樹×鳥飼...
美加 五十嵐
2014年6月18日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


高校生用ワークショップ 「ことばの世界を探ってみよう!」
概要は以下のサイトに掲載してあります。 http://www.jsps.go.jp/hirameki/ht26000/HT26074.pdf 定員が25名と少ないので、事前申し込みが必要です。申し込みは以下のサイトからできます。...
美加 五十嵐
2014年6月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


島津亜矢にさらなる飛躍を期待する
きのう(2014年5月18日)NHK BSプレミアムで「BS日本のうた」が放映されました。およそ90分間のこの番組の後半は「スペシャルステージ」と銘打たれ、2人の歌手の競演となります。この日は、天童よしみと島津亜矢の2人、歌のうまさには定評があり、同じレコード会社に所属する...
美加 五十嵐
2014年5月19日読了時間: 5分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page