top of page

大津研ブログ
大津由紀雄の個人ブログであった「大津研ブログ」をこちらに移転しました。ただし、その性格は以前同様、大津由紀雄個人の情報発信の場とします。ことばの教育に関する記事を中心にさまざまな情報を発信します。ぜひ定期的にお訪ねください。
検索
よいお年をお迎えください---学分会のことなど
前回の投稿から大分間が空いてしまいました。じつは、11月上旬の関西遠征から12月21日の英語教育総合学会でのシンポジウム登壇まで長旅が続き(と言ってもずっと出かけていたわけではないのですが)、こちらに投稿する余裕がありませんでした。大阪、和歌山、名古屋、仙台、上田を訪ね、合...
大津由紀雄
2024年12月31日読了時間: 3分
閲覧数:207回
0件のコメント


学分会第11回研究会のお知らせ
つぎつぎと新企画を起ち上げ、英語教育界に新風を吹き込んでいる学分会(まなぶんかい)の第11回研究会の予定が発表されました。 今回は『英語が教育であるために(仮題)』(研究社、近刊)の出版を準備中である ヒューマニスティック英語教育研究会の三浦孝会長と学分会顧問の加賀田哲也さ...
大津由紀雄
2024年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:219回
0件のコメント


楽しかった! 学分会第10回研究会
学分会(まなぶんかい)の第10回研究会が10月12日(土曜日)11時から17時まで高槻市生涯学習センターの研修室で開かれました。学分会の研究会は毎回いろいろな趣向を凝らして、英語教育やことばの教育についての理解を深め、授業の実践にもつながる試みを続けています。 ...
大津由紀雄
2024年10月14日読了時間: 6分
閲覧数:194回
0件のコメント


学分会(まなぶんかい)第10回研究会
学分会の研究会、毎回、いろいろな趣向を凝らして、英語教育やことばの教育についての理解を深め、授業の実践にもつながる試みを続けています。とうとう、節目の第10回を迎えることになりました。 今回は「授業をつくろう!」がテーマです。「ことばへの気づき」「協同学習」「人間理解」をキ...
大津由紀雄
2024年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:98回
0件のコメント
bottom of page